バナナ:トリビア(パラオ豆知識)#3

Kayangel IslandKayangel - Banana

こんにちは!新たなるトリビアの発見です!!

前回ご紹介したカヤンゲル島、覚えてますか?実は、このカヤンゲル島はパラオ国内ではバナナでよく知られているんです!パラオでは多くの場所でバナナの木を見かけますが、カヤンゲルのは違うんです。まず、全体的に見てパラオのバナナは日本で売られている一般的なバナナよりは甘めのように感じます。パラオ滞在中、様々な場所でパラオバナナを食べました。その中でもペリリュー島のバナナとカヤンゲル島のバナナが有名なんです。ペリリュー島はパラオの南の方に位置しており、第二次世界大戦中の激戦地であったことはご存知かと思います。ペリリューバナナはちょっと甘めです。しかし、これを上回るのがカヤンゲルバナナ。カヤンゲルバナナは外見の見た目、形や色は日本でも見かけるバナナ。大きさはちょっと小ぶりかなって感じです。皮を剥いてガブリと一口。そうするとこれは普通のバナナとは違うとすぐ分かりました。もちろん、この意見は一意見であり、違う考えを持っている方もいると思います。とても甘く、また普通のいわゆるバナナより色が黄色っぽかったです。あまりの美味しさに、バナナ自体の写真、取り忘れました!しかし、バナナを食べる前に撮った写真をアップします。これ、ゴールデンウィーク中のカヤンゲル島で、生憎の雨でした。これはカヤンゲル島唯一の道で舗装されていない道路の両脇にはバナナがぎっしり。前回お伝えした台風ハイエンで島の木々はほとんどすべて薙ぎ倒されました。その後、再度ヤシの木やバナナの木が成長し、ここまでなったんです。生命力を感じます・・・。しかし、なぜカヤンゲルのバナナはちょっと違うんでしょうか?やはり日照時間や天候や自然環境とか関係しているものなんですかね?何方か植物の生態に詳しい方に是非研究していただきたいです。カヤンゲルバナナはパラオの国内でもあまり出回りません。カヤンゲル島の道の両脇にぎっしりあるバナナで、民家の軒先によく吊るされているバナナでさえ、ちょっとレアものです。ちょっと補足ですが、バナナを吊るしている理由はなんでしょうか?実はこれ、バナナが傷まないようにするんですね。また、パラオで見かけるのは収穫したばかりのまだ緑のバナナを海水にジャブジャブとつけるんです。そんなバナナ〜って思われるかもしれませんが、これをすると、早く熟して黄色くなって食べ頃になるんだとか。

パラオのカヤンゲルバナナ、ご自分の目、鼻、と口でカヤンゲルに行かれた際に是非味わってみてください!パラオのバナナを食べ比べるのもいいかもしれないですね!!

台風ハイエン:トリビア(パラオ豆知識)#2

We are TOMODACHI

Ungil Tutau! おはようございます!

さて、早速第二弾に行きたいと思います。

どうやら太平洋上には台風や熱帯低気圧が多数見られ、日本にも接近や上陸する恐れがあるとのこと。そこで、今回は豆知識として我々パラオ政府からみなさんに覚えておいて頂きたいことをお伝えします。パラオの台風被害と言えばやはり思い出すのは2013年に発生した台風ハイエン、フィリピンの別名ヨランダ。日本では平成25年台風第30号として知られてますね。この台風はカテゴリー5又はスーパー・タイフーンと位置づけされ、フィリピンを直撃したのはニュースでご覧になられたと思います。しかし、皆さんご存知でしたでしょうか。パラオの一番北にある州、カヤンゲル州のカヤンゲル島にも絶大な被害をもたらしました。

当時、カヤンゲル島には24世帯69人もの住民がいました。最大風速70m/s以上、そしてリーフ内で6mを超える波を観測しました。壊滅的な被害をもたらし、全損の建物が22戸、そしてコンクリートの骨組みだけが残ったのが2戸。しかしながら、負傷者ゼロで全員が無事という奇跡とも言える出来事でした。島民はシェルターやコンクリートで出来たシャワールームや貯水タンクに身を隠し夜から明け方に掛けて過ごしました。貯水タンクに入ったはいいものの出る術がなく、助けが来るまで長時間閉じ込められてたという珍事件も発生。その後、島民はパラオ政府と赤十字の連携協力などでコロール島に避難しました。また、カヤンゲル島の復興のため国連、日本国政府、アメリカ合衆国政府、そして台湾政府など様々な方面からODAや支援を頂き、大変びっくりと言いますか感激したのを覚えております。

その支援のうちの一つをここで取り上げたいと思います。パラオ滞在中、何回か発見した「あれ、これどこかで見たことある!」と思ったこのディスプレイ。そこで大使館にあるオリジナルをパシャリ。パラオでの台風被害を聞きつけ、噂で広まった日本の皆様の寄付金募集でなんと4,466人から日本円で¥40,250,096を支援して頂きました。その後、この寄付金はパラオ共和国のレメンゲサウ大統領に託し、復興支援に充てられました。本当に有難うございました!

今現在のカヤンゲルは大分復興が進み、島民も大部分が帰島。しかし、まだ台風の爪痕が残っております。

台風についての補足ですが、パラオは台風の卵が発生する地域として知られていました。しかしながら、最近ではパラオの南東の海域で発生することが多くなり、パラオに到達する頃には台風が急成長していることが多いです。この理由として地球温暖化が示唆されてます。温暖化によりエルニーニョ現象が起こり、台風が発達しやすくなっているとされています。地球温暖化、その他にも海面上昇などパラオにも影響しているんです。レメンゲサウ大統領も国連で声明を発表などをし、協力を呼びかけてます。英語のみとなりますが、国際連合パラオ共和国政府代表部のホームページにてご覧いただけます(http://palauun.org/official-statement/)。また、ニュースの方でも紹介した5月に開催された太平洋・島サミット(PALM7)でも気候変動について議論やイベントが開催されました。このサミットの概要も日本国政府外務省のホームページで検索をしてみてください。

これから台風シーズンで次々と台風が来るのでしょうか?今回の一連の台風たちはパラオへの影響はほとんど無いと見ておりますが、これから先の台風情報から目が離せません。

それでは、また次回をお楽しみに〜!

セブンティー・アイランド:トリビア(パラオ豆知識)#1

Rock Islands Southern Lagoon / Seventy Islands
Rock Islands Southern Lagoon / Seventy Islands

皆様、こんにちは!ここ1年程イベント続きで忙しくしてまいりました大使館も平常を取り戻しました。普段であればここで大使館やパラオについて関連のあるニュースをお伝えしてますが、今回はちょっと違う試みをしてみようと思います。

さて、もう夏目前。夏休みの計画はされてますでしょうか?

パラオの紹介で必ず登場するパラオといえばここという定番ですね。はい、セブンティーアイランドです。セブンティーアイランドとは世界複合遺産に登録されたコロール州の「南ラグーンのロックアイランド群」の中にある自然保護区です。この地域では、タイマイなどの亀などの産卵が盛んであり、また海洋生物や鳥、そしてロックアイランドの一部を保護する目的で1956年にパラオで初めて設置された自然保護区です。さて、セブンティーアイランドはいくつの島から形成されていると思いますか?名前から想像すると70とお答えする方も多いかと思います。しかし、実際には40もの大小の島からなっています。セブンティーアイランドの正式名称は Ngerukewid Islands National Wildlife Preserve(ネルケウィト・アイランド群自然保護区)と言い、諸説あるものの、セブンティー(70)という名前の由来は元々この地域の島の名前である Ngerukewid(ネルケウィト)からきています。Ngerukewid とは ngeru (ネル)と okeuid(ケウィト)、2つの言葉から形成されており、ngeru はどこかの場所という意味、そして okeuid が70という意味で、Ngerukewid はいわゆる70の場所という意味です。また、okeuid は70という意味の他に弁当(パラオ語でBento)という意味もあります。(弁当は皆さんご存知の通り、いわゆるお弁当です。日本統治時代の名残として数多くの日本語がパラオ語として使われています。)セブンティーアイランド周辺は魚類が豊富であり、この周辺海域を訪れる際は弁当を持っていく必要が無いということに因んでセブンティーアイランドと呼ばれるようになったのかもしれません。しかしながらこれは諸説ある中の一つであり、なぜ Ngerukewid という名前がついたかの詳細についてはっきりしたことは残念ながら不明です。

補足としまして、セブンティーアイランドはパラオ人には Cheuid el Chol (エウィ・エル・オル)と通称されており、7つの浜辺(ビーチ)という意味です。

パラオ豆知識でちょっとしたパラオ通になれましたでしょうか。

夏休みにパラオを訪れてみてはいかがでしょうか?もうすでに夏休みの計画があるという方は次回の候補として是非。皆様の来島、お待ちしております!

天皇皇后両陛下、北原尾に行幸啓| Their Majesties Visit to Kitaharao (Miyagi Prefecture)

天皇皇后両陛下は明日、6月17日に宮城県蔵王町にある北原尾(きたはらお)地区を行幸啓なさいます。北原尾は「北のパラオ」としての名前の由来があり、太平洋戦争終戦後、パラオより引き揚げた日本人によりこの地域が開拓され、命名されました。

Their Majesties the Emperor and Empress of Japan will visit the Kitaharao region located in Zao Town of Miyagi Prefecture tomorrow, June 17th, 2015 (JST). The name Kitaharao derives from “Kita no Palau” meaning North Palau. After the end of World War 2, the Japanese residents in Palau retreated in which these people found and named the region.

第7回太平洋・島サミット開催 (PALM 7)|The 7th Pacific Islands Leaders Meeting (PALM 7)

1997年より3年に一度開催されている太平洋・島サミット(PALM 7/Pacific Islands Leaders Meeting)が今日と明日(2015年5月22・23日)、福島県いわき市で開催されます。太平洋島嶼国16カ国が出席する今回のサミットは第7回を迎え、気候変動や太平洋島嶼国と日本の関係を強化する目的の首脳会議や関係者間協議が行われます。サミットに合わせ、様々な関係行事も開催されています。また、今回のサミットでは太平洋諸島フォーラムにて議長を務めたパラオ共和国のトミー・レメンゲサウ大統領が安倍総理大臣と共同議長を務めます。

The 7th Pacific Islands Leaders Meeting will be held today and tomorrow (May 22 & 23, 2015) in Iwaki City of Fukushima Prefecture. This summit is held every 3 years since 1997. President Tommy Remengesau Jr. of the Republic of Palau who chaired the Pacific Islands Forum will be co-charing this summit together with Prime Minister Shinzo Abe of Japan. 16 Pacific countries attending the summit together with Japan will also be holding bilateral meetings as well as other high level meetings, discussing about topics such as climate change to strengthen relations between the Pacific countries and Japan. Many events in relation to PALM 7 are also being held.

天皇皇后両陛下、パラオ御訪問について|Their Majesties’ the Emperor and Empress Visit to Palau

日本語

http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/gaikoku/h27palau/eev-h27-palau.html

出典:宮内庁ホームページ「天皇皇后両陛下のパラオ国御訪問について」

 

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/pw/page4_000925.html

出典:外務省ホームページ「天皇皇后両陛下のパラオ共和国御訪問に関する内閣総理大臣談話」

 

English

http://www.mofa.go.jp/press/release/press4e_000597.html

Source: Ministry of Foreign Affairs of Japan

「Statement by Prime Minister Shinzo Abe on Their Majesties’ Visit to the Republic of Palau」

在横浜パラオ共和国名誉総領事館開館|Opening of the Honorary Consulate-General of the Republic of Palau in Yokohama

2015年1月5日、藤木企業株式会社内に在横浜パラオ共和国名誉総領事館が開館、名誉総領事として藤木幸太氏が任命されました。藤木氏は藤木企業株式会社の代表取締役社長である。

在横浜パラオ共和国名誉総領事館

〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通2丁目14番地 藤木ビル

藤木企業株式会社内

電話: 045-211-1531

開館時間:月〜金 9時〜5時 (土日・日本の祝日・パラオの祝日 休館)

管轄区域:神奈川

http://www.fujikigroup.com

On January 5th, 2015, The Honorary Consulate-General of the Republic of Palau in Yokohama was opened. Honorary Consul-General Mr. Kohta Fujiki was appointed to assume office.

Mr. Kohta Fujiki is President of Fujiki Transportation and Stevedoring Co., Ltd.

The details of the Honorary Consulate-General is as follows:

Official Name: Honorary Consulate-General of the Republic of Palau in Yokohama

Address: c/o Fujiki Transportation and Stevedoring Co., Ltd.

Fujiki Bldg., 2-14 Kitanaka-dori, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa-ken 230-0003, JAPAN

Telephone Number: (+81) 045-211-1531

Hours: Monday thru Friday 9:00AM to 5:00PM

Closed on Japan National Holidays and Palau National Holidays

Jurisdiction: Kanagawa Prefecture

http://www.fujikigroup.com

Mr. Fujiki -1 Caption 1: Mr. Kohta Fujiki receiving a certificate of commission signed by President Remengesau and presented by Minister of State Kuartei.

1) レメンゲサウ大統領認証の任命状をクオルテイ国務大臣より受け取る藤木幸太 氏

Mr. Fujiki - 2Caption 2: Mr. Kohta Fujiki making a short remark regarding his appointment and commissioning as Honorary Consul-General.

2) 名誉総領事就任のご挨拶をする藤木幸太 氏

Mr. Fujiki - 3Caption 3: President Tommy E. Remengesau Jr. making a short remark and congratulating Mr. Fujiki as the first Honorary Consul-General in Japan.

3) レメンゲサウ大統領による藤木氏就任を祝福するご挨拶

Mr. Fujiki - 4Caption 4: Group Photo

From Left to Right: Mr. Donald Haruo (Economic Adviser to the President), Mr. Miki Fuchisawa (President of Global Service Co., Ltd.), Mr. Antonio Inoki (Member of the House of Councillors), Mr. Kohta Fujiki (Honorary Consul-General/President of Fujiki Transportation and Stevedoring Co., Ltd.), H.E. President Tommy E. Remengesau Jr., Mr. Billy Kuartei (Minister of State), Mr. Nobuteru Ishihara (House of Representatives/Palau-Japan Parliamentary Friendship League), H.E. Mr. Kazuhiro Tajiri (Ambassador of Japan to Palau), Mr. Temmy L. Shmull (Peleliu State Governor), Mr. Evangelisto Ongalibang (Legislator of Ngaraard State Gov.), H.E. Mr. Francis Matsutaro (Ambassador of Palau to Japan), Ms. Lucy Matsutaro (Spouse of Mr. Francis Matsutaro), Ms. Lisa Ishihara (Spouse of Mr. Nobuteru Ishihara)

4) 集合写真

左より:ドナルド・ハルオ 氏(経済アドバイザー)、淵澤三樹 氏(グローバルサービス株式会社CEO)、アントニオ猪木 氏(参議院議員)、藤木幸太 氏(名誉総領事・藤木企業株式会社代表取締役社長)、トミー・レメンゲサウ 大統領 閣下、ビリー・クオルテイ 氏(国務大臣)、石原伸晃 氏(衆議院議員・日本-パラオ友好議員連盟会長)、田尻和宏 閣下(在パラオ日本大使)、テミー・シュムル 氏(ペリリュー州知事)、エヴァンゲリスト・オンガリバン 氏(ガラルド州議員)、フランシス・マツタロウ 閣下(駐日パラオ大使)、ルーシー・マツタロウ 氏(パラオ大使夫人)、石原里紗 氏(石原伸晃氏 夫人)

いわきPALM-7プレイベントツアー|PALM-7 Pre-Event Tour to Iwaki

2014年11月21日から22日にかけてフランシス・マツタロウ大使は福島県いわき市を太平洋諸島各国大使と訪れた。

H.E. Francis Matsutaro visited Iwaki City, Fukushima Prefecture with the other Pacific Island Ambassadors on November 21st – 22nd, 2014.

Happy Islands Talk Show
写真1:ハッピーアイランズ・トークショーにてマツタロウ大使によるスピーチ。

Photo Caption 1: H.E. Francis Matsutaro making his remarks at the Happy Islands Talk Show.

Happy Islands Talk Show

写真2:マツタロウ大使がポスターコンクール最優秀賞受賞者、伊東美咲さんにパラオのストーリーボードを贈呈した。

Photo Caption 2: Ambassador Matsutaro presents a Palau Storyboard to the winner of the poster contest, Ms. Misaki Ito.

Poster Contest - Happy Islands Talk Show

写真3(スパリゾートハワイアンズ フラガールの間・左より):清水 敏男 いわき市長、内堀 雅雄 福島県知事、伊東 美咲 さん(ポスターコンクール最優秀賞受賞者)、フランシス・マツタロウ大使(駐日パラオ共和国特命全権大使)

Photo Caption 3 (From Left to Right / In between the Spa Resort Hawaiian Hula Girls): Mr. Toshio Shimizu, Mayor of Iwaki, Mr. Masao Uchibori, Governor of Fukushima, Ms. Misaki Ito, winner of the poster contest, H.E. Francis Matsutaro, Ambassador of the Republic of Palau.
写真提供:PIC(太平洋諸島センター)、福島県

Photo Courtesy of PIC (Pacific Islands Centre) and Fukushima Prefecture.

日本・パラオ国交20周年|Japan-Palau 20th Anniversary of Diplomatic Relations

Japan:Palau

November 2nd, 2014 sets the 20th anniversary of the official Japan-Palau diplomatic relations. Palau would like to extend its gratitude to the Japanese government and the people of Japan for their support and warm friendship over the past years.

本日、2014年11月2日は日本国・パラオ共和国正式国交樹立20周年です。永年に渡る日本国政府ならびに日本の皆様の温かい友情とご支援に感謝申し上げます。

Alii and Welcome to the website of the Embassy of the Republic of Palau in Tokyo, JAPAN.